底辺から這い上がる50代女性
20年以上続けた水商売
ネットカフェ生活に終止符

0
743
Photo: Unfiltered

新型コロナウイルス感染拡大により、飲食業やサービス業が営業自粛や閉鎖に追い込まれる一方で、失職したり次の仕事が決まらずに生活困窮する人が増えている。中でも女性が置かれる状況は、ひときわ深刻だ。

This content is for members and subscribers only.
この記事は、読者組合員、定期購読者のみ閲覧可能です。
Login / ログイン Join Now / 今すぐ登録

About the author

松元 千枝(まつもと ちえ)
ジャーナリスト、法政大学法学部メディア分析非常勤講師、東京大学大学院情報学環学術支援員。インターナショナル・ヘラルド・トリビューン/朝日新聞で英字記者、dpaドイツ通信社で東京特派員として勤務したのち、『労働情報』で編集人を務めた。共著に『マスコミ・セクハラ白書』(文藝春秋 2020年)、『マンガでわかるブラック企業』(合同出版 2013年)など、共同翻訳には「世界を動かす変革の力 ブラック・ライブズ・マター共同代表からのメッセージ」(明石書店 2020年)、『ストする中国』(彩流社 2018年)がある。

前の記事野宿者支援25年のプロが明かす
「路上生活者への声のかけ方」
次の記事石炭事業に融資しないで
環境NGOがMUFGに株主提案